カハタレ日誌

カハタレの稽古の様子

20240331秋場清之WS「舞台で遊ぼ」

20240331、秋場清之WS「舞台で遊ぼ」
参加者、池田、稲垣、神田、椙田、高橋、丹澤、松丸、南出、宮尾、まりさん
 
  稲垣、半袖で駆け込んでくる。
 
稲垣
あっちー、夏じゃん!
え、めっちゃ人いる!ソワソワしますね!
 
アキバ
よろしくお願いしますー。
揃ってきたんでそろそろ始めましょうか。じゃちょっといったん仕切ってもらって、
 
稲垣
はいー、こんにちは、今日は秋場氏のワークショップになります。じゃまず自己紹介から、カハタレのリーダーしてます、稲垣です。好きな食べものはトンカツです、でも油物控えた方がいいから食べないようにしてます。
 
アキバ
腹八分目が大事だよね。
 
稲垣
腹八分目大事、星新一の小説に古代文明の長寿の秘訣が書いてる古代文字を研究者が解き明かすって小説があるんだけど、頑張って苦労して古代文字解読したら、腹八分目って意味でしたーって、星新一が言ってるから間違いないね、ってそんな話は置いておきつつ、自己紹介から、どうぞ!
 
アキバ
ええ〜はい、まず自己紹介から、アキバです、アキバっちょと呼んでください。
今日はみんなに聞きたいことがありましてえ、
みんな何に影響受けてどこで演劇勉強してきたのかなって、リスペクトしてる人とかいたら教えてください。
僕が影響受けた人は、昔、別役実の受付をやる会があって、情熱のフラミンゴの島村とめちゃくちゃ研究したんですよね、
それが今の演技体に影響してる。
本当は受付扱いたかったけど、時間がないので、
虚空に遊ぶ妖精、別役の言葉で、いい俳優は虚空に遊ぶ妖精って言ってる、これってなんなんだろうと思ってる。これ、今日のキーワードなんですが、

 
もう一人影響受けた人、青年団で大活躍してる兵藤公美さん。呼吸がすごい。
兵藤さんと同じ演劇出て、ものすごい呼吸の使い方してる、こんな極端に息吸っていいんだ、ここで止めていいんだ、って影響受けた。みんな誰に影響受けてるのかなって、え、誰に影響受けてますか?
 
稲垣
ぼくーは、そうだなあ、劇作では太田省吾なんだけど、俳優としては、三月の五日間の山縣さんの演技は、一時期めっちゃビデオ見て、完コピくらいのことしましたね。発話とか身体の部位の動きとか、稽古場で繰り返し見ながら。
 
アキバ
俺も阿部サダヲの泣くもんかのワンシーンを完コピした。
ある一部屋の中でめちゃくちゃ動き回ってて、完コピはやっぱりいいね。
 
稲垣
なんか、それこそ呼吸だとか、語尾の使い方だとか、ただ見てるだけではわからないことにすごい意識が行きますよね。
 
まり
鈴林まりです。
最も影響受けてるのは日本舞踊の師匠、安部工房スタジオで主演女優をしてた人で、日舞の指導も演技指導みたいなとこがあって。日舞の稽古は基本完コピなんだけど、役によって呼吸が違う、武士とか、女の人も年齢や階級とかで全然違ったり。
本当に真似しないといけない世界、自分との境がわからなくなるくらい。
現代演劇はあくまで、自分の表現の“参考”って発想ですよね。
喜劇的な演技のお手本として、中村勘三郎藤山寛美を参考にしたり、山城少掾義太夫節を真似してみたり。
SPACでやってる演劇で、動く人と喋る人を分けて演じる「二人一役」の時に、「語り」には通常のナチュラルな演技とは異なる強度が求められる。
あとは、アニマルエクササイズ。動物の完コピ。動物とは体の造りが違うけど、自分なりに納得のいく100%をつくって、それをパーセンテージで配分しながら使ったりしてる。
自己紹介だと、舞台の演技したり、劇評を書いたり、中高生にお芝居見てもらう時の解説パンフレットとか、ラストまでのネタバレ含んだyoutube動画作ったりしてます。
 
 
高橋
高橋晃央です。
役者じゃないです。
丹澤さん、稲垣くんと戯曲セミナーで知り合った。
元々演劇の人でなく、ゲームを作ってて。
運動不足解消のため、ヒップホップ方面にいたら役者がいて、その人の舞台見て生身の演技見て、生身すごいなと、
そういう意味で言うと、生身の役者さん全員に影響受けてる、
作家的なことで言うと稲垣くんの書いたものには影響受けてる。
10年くらい前はハイバイとか好きで見てた。
劇作やればやるほど、舞台にあげた時に役者になんとかしてもらわなければどうにもならない。
戯曲は設計図でしかないって思うようになってきて。
今、役者ってのがどういう生き物かってのに興味がある。
役者そのものの心理にすごい興味ある。
今日もそう言うとこを探れたらなあと思います。
 
アキバ
書いてあるものって構築物だからね、
構築物を構造としてどう客に見せるかってことも今日はやりたいと思います。
 
高橋
アキバさんの演技、こないだ「気遣いの幽霊」見た時、ここにいるのにいないみたいな演技がすごい面白かった。
 
アキバ
息づかせるってのができる。技じゃないけど、そういうのあるだろうなって思ってます。
 
松丸
松丸あやです。
高校演劇から入って、細々と趣味で続けていて、木嶋美香さんと一緒にずっとやってる。最近木嶋さん関わっていないものに関係していないな。
根底にあるものとして、現代アート。その感覚は腹の底にある。それを舞台での表現に昇華できたらなあと思ってる。
絵画、彫刻、インスタレーションのなどの一つとして演劇を扱えたらなあ。
高校演劇の頃に先輩がいっぱいいた桜美林大学で、500円くらいで実験的な大学生の演劇をたくさん見れたのがデカかったなと。
 
南出
南出です。
やり始めたのは、和歌山の高校の同級生の稲垣くんに誘われたからで。特に俳優の訓練していない、高校演劇、大学サークルには入ってたけど、理論とかは知らない。
見るの好きなので、結構見てた、伝統芸能も現代演劇、商業演劇、全部見てた。
ラーメンズは好きで高校の頃完コピしてた。
大人計画のふくすけも好きで、真似したりしてた。
演技上手くなるって言ってもいろんな演技があって、上手いってなんなんだろうって思ってる。
最近は朝ドラの草薙が上手い下手でなくすごい見ちゃうなって、
 
秋場
何が面白いのかって気になるよね、
 
南出
阿部サダヲチェルフィッチュなどの演技も全然違うけど、それぞれ面白い。
 
神田
神田智史です。
演劇で役者として活動してて、最近、ずっとやってた旛山月穂と団体立ち上げまして。
影響受けた人は身近な人、立本夏山さんで、
声も大きいし、体もでかいし、空間全体が夏山でいっぱいになるって人で。
あと最近は落語に興味あって、面白いなって。
粗忽長屋、道端で死んでる人をガヤガヤ囲んでて、ある人がその人知ってる、家で寝てたよって連れてきて、死んでる自分と、生きてる人自分、同じ空間にいるって不条理なものが成立してる、
よくわからないものが到来し続けてるみたいなものが夏山さんも同じ。
自分もそういうとこになりたい。
今日も皆さんのよくわからない部分に遭遇していけたらなあと思います。
 
椙田
椙田航平です。
現状はフリー、所属せずに俳優してる。
去年の六月上京してきました。
香川の大学で芝居を勉強していて、
大学では東京から呼んできた演出家の講義受けることが多く、特に影響受けたのが、木下歌舞伎の木下さん。
それも一度歌舞伎を完コピする。
完コピの型の中で内側のテンションがついてくる。
作品全体のフォーカスと役の内側からの二つの視点で見れるのが面白い。
平田オリザさん、山内健司さんなども講師で影響受けてる。
あとウォンカーウァイの映画が好き、セリフ少ない。居方、絵作りの面白さが好き。
演劇作る時、役のこういう欲が、とか話になるけど、普段俺こうしたいってのがないので、そう言う距離感とかも面白いなと。
 
宮尾
椙田さん、めっちゃウォンカーウァイの映画出てそうー。
 
椙田
うわー、めっちゃ嬉しいです。
 
丹澤
座高円寺のアカデミーで稲垣と同期で、ゆるゆる演劇したいっていうからはじめたのにガッツリ活動始まってしまって、えーって。
 
稲垣
愚痴だ!
 
丹澤
学生の時に影響受けてるのはオリザさん、青年団系列の演劇。
当時、大学生の時、男多いサークルにいて、笑いに特化してた。
後藤ひろひととか、ケラさんとか、サークルが演出が好きな作家のをやるので、いろんなエンタメ系のものをやってた。長野で青年団リンクよく見てた。
最近あんまり調子良くない。
 
池田
池田きくのです。
高校演劇から始まって、京都造形の映画学科で学んでて、今フリーだけど劇団所属してます。
石井路子さんって平田オリザさんと作品作ったり、先生だけど先生じゃないみたいな人でコミュニケーションを学ぶことが人として楽に生きれるんじゃないか、って高校とかで教えたりしてる方がいて、その人の影響受けてる。
大学では、鈴木卓爾さん、ただそこにいるだけで、ずっと見れちゃう、言葉で説明できないけど、なんかいいなって思わせる人がいて、影響ってので思い出すのは鈴木さんかなあ。
あと、兵藤さんの居方、お芝居との距離の取り方は自分の中になかったもので影響受けてる。
 
 
宮尾
宮尾まさひろです。
つい一週間前に40になった。
 
みんな
おおー、おめでとうございますー。
 
宮尾
大学では法律学んで。
そこからテレビCM作る会社に就職したけど、ずっと役者やりたいと思って、やめて、座高円寺劇場創造アカデミー入った、その時、下の期の丹澤稲垣に会った。
高校生の頃、お笑いに救われた。漫才より、コントだった、バナナマンラーメンズずっと見てた。
自分の好きな笑いが、お芝居なんじゃないかって感覚があって、バナナマンラーメンズ、長いコントとか、ただただ芝居みたいなとこがあるよなあって、三谷幸喜とか。
体の状態とセリフが合致する時に笑えたりする。そういうことを目指したいなあと、
演技の影響、軸みたいなもので言ったら、モノマネが好き、就職面接の特技欄にモノマネって書いて、面接でやってた。当時、面白いものが勝つんだろうと思ってやってたけど、全部落ちた。
今でも結構モノマネ的アプローチしてるかもと思う、ダンカンバカヤロウ。
例えば、このセリフどうしよう、なんかヒントないかなって時に、映画見たり、ドラマのこの人の声の出し方面白いな真似してみようとか何パーセントか使ってみようってのをやって上手くいくことがある、呼吸とか身体の状態ができるのかなと思いますね。
役者としては、座高円寺終わった後に、自分で主催して書いたりしてたけど、テレビCM業界の仕事しながら、カハタレに出てみたいな今です。
 
アキバ
ありがとうございましたー。
疲れましたね、重量感ある自己紹介でしたね、五分休憩しましょうか。
 
●椅子のワーク1
 
アキバ
椅子のワークやったことあります?
 
高橋
え、ないけど、、
 
稲垣
そりゃないでしょ、
 
アキバ
ま、そうですよね、対面に椅子を並べて、こっち側の椅子と向こう側の椅子ってのを数列作って、ま、それぞれの人がそれぞれの椅子に座って、立って、歩いて、向こうの椅子に置いてる紙持って、読んで、置いて、振り返って、歩いて元の椅子に戻って、元の椅子に座るってこの単純な動きを繰り返していくってだけなんだけど。
 

 
昨日ダンス公演見に行ったら、即興ダンス、ベースとタップと、ダンスと、稽古なしで即興で空間立ち上げていくのがすごい面白くて、俺これやりたい、俺ダンサーじゃんって思った。
空間を突き動かしていくリズムとかエンジンを自分でつくってかないと立ち上がらないんだなって。
すごかった。ダンサーがめちゃ空気読みながら、超空間張り詰めてて、一時間どんどん空間動かしてて、誰かが動かしたら誰かが閉じたり、
さっきみんな言ってた、落語の人の、え、とかのノッキングとか、とにかく張り詰めてて集中してる、張り詰めてて的確なところで、捻り、みたいな、俺が意識してるのが、ああいう言葉なんだけど、的確さってなんなんだろうなって。
椅子のワークは、通るところ、やることは決まってる。
立って歩いて、紙見て、読んで置いて、戻って、座る。
昨日のダンス公演は音楽とか影響するものがあって、だけど今回は、自分で突き動かすが醍醐味なので無音でやりましょうか。
 
・第一組、池田、神田、宮尾、椙田、松丸
 

 
 
アキバ
呼吸を深くすること意識して、肩周り硬いなあとか、外暑いなあとかいろんなこと考えながらやってもらえれば。
まずはナチュラルにまずはリラックスしてやってください。
 
  終わる。
 
アキバ
はいありがとうございます、いやー、最高でしたね、めちゃくちゃいい集中空間、そぎおとされてる。見てる人たちどうでした?
 
南出
集中感があった。
全体がゆっくりになったりはやくなったり、どこまで意識してたか分からないけど、大きな全体のテンポがあった。
 
高橋
見てる側も不思議な緊張感あった。
合わせてるつもりでないのに、不思議と出来上がってるのがあった。言語化していないけど、波が乗っかってる感じ。
 
まり
身体って綺麗だって思って、なんでこの美しさに普段気づかないんだろうって思った。
 
アキバ
自己紹介みたいな感じにもなるよね。
 
丹澤
たまたまみんな誰も動いてない、すごい綺麗な時があった。
 
稲垣
シンプルな動きの中で選択肢が色々あるなって、紙をどう見るかとか、角度とか。
あと、みんないろんな服来てるなって思った。
 
アキバ
やってみた人たちどうでした?
 
池田
肩周り重いなあって体の中に集中してて、気づいたら他人に影響されてる、合わせようとしてるわけでなく、どこかで影響してる。
私はせっかちだなあと。ゆっくりな時間が流れてることが多くて、その時に掻き乱したくなる本能がある。そこの緊張感があった、そういうのが自分らしいなあと思った。
 
神田
止まるのが難しいなって、止まれてないなってことに気づいたり、他の人がやってるのに合わせるか合わせないのかがなんとなく居合い抜きみたいな感覚で、緊張感があった、自分は引っ込み思案だなあて思った。同じことしてるのに遅れてる感覚、自分の中を見るていう面白いワークだった。
 
宮尾
途中までは隣の人くらいの範囲の視野でやってたけど、だんだん、5人でやってる絵の中に入った感覚があって、その時は例えば、神田くんがこういう動作してるのを俯瞰的に見えてる。今神田くんがしてるから今見る時間だろうなってそういう思考が働いてて、みんな感じてるんだろうなって思ったりしてた、
 
椙田
合う時にも気持ちいい時と気持ち悪い時があって。
決まった動きをする時の間の休符が関係してると思った。
直前の居心地によって、合うの感覚が違う。
 
松丸
だんだんと自分だったのがどんどん影響されて、部屋の四隅まで見える感覚がした。
動いてる時に、紐で引っ張られる感覚が最後あったな。すごく楽しかったです
 
アキバ
すごい、皆さんすごいですね。
 
 
・二組目、南出、高橋、まり、丹澤、稲垣
 
アキバ
なぜかガッキーが一人になる、って状況が何回かあって面白いなって、
どうすんのどうすんのってなって、結局トボトボ歩くみたいな、状況が生まれてた、状況面白い。
それぞれの歩き方、こういう人なのかなってのが出てて面白かったです。
 
椙田
最初同じような動きをしてるだけなんだけど、
近しい動きを繰り返しながらちょっとづつ変化する空間になっていくのがすごい面白かった。
 
神田
一人一人の身体面白い。
状況というか段階に分かれてる気がして、やってる時に、なんでこれやってるんだろうと、ふと思う時とか、合って落ちる時とか、それぞれの持ってるものが見えたなあって。
どうでもいいけど、みんなでつくるセーフコミュニティって廊下のキャッチコピーがドア空いてるからずっと見えてて、タイトルみたいだった。
 
みんな
ほんとだ!タイトルじゃん!
 
松丸
やってる時は構成物の意識があった、点とか、線とか、
見てると人間、揺らぎを感じた、バックグラウンドまで想像しちゃう面白さがあった、
 
池田
同じ時間でそれぞれな場でそれぞれの時間を繰り返してる、
違う場にいるのに、不意に意思疎通するみたいな。
わかりやすくみんなが見てて、稲垣さんだけ見られてるみたいな構造とか。
 
宮尾
それぞれの体のあり方、動作に個性がある、が故に見てる側にどうしても意味を与えてしまう、
女性二人が逆側にいて、高橋さんが追いかけるみたいな時があって、すごく家族に見えた。
誰か一人いて振り返った瞬間に、捌かれてる感覚を持ったり。
個性、違いがあるから面白いんだなあって、思った。
ロボットがしてもこういうふうに感じないんだろうなて思った。
 
アキバ
やってみて南出くんどうでした。
 
南出
音を聞こうと思って、集中のため、自分のスニーカーキュッキュッなるなとか、まりさんすごい静かだなとか、外の車の音とか、やってるうちに、全体が見えてくる意識があって、高橋さん怖い顔して歩いてるなって。自分と俯瞰した意識とが行き来する感じがした。
 
高橋
やってみると、自分がタイミングを握る、その動機が根拠のない根拠を探してしまう。適切であるのか、しっくりくるのか、さっきと被ってねえかとか、ここで動いたら邪魔するとか、どこにも根拠ないんだけど、自分なりの生理的根拠を探していくってのは面白かった、これだけでコミュニケーションできるんだって。
 
まり
歩き始めるのがすごく難しくて、なかなか立ち上がれなかった。
みんな一回行ってから戻ってきて、また戻ってきて、うーん、流石に行かないとなって思いつつ、でも今じゃないよなって、絶対今じゃないって、ずっと歩き出せなかったけど、三週目くらいの丹澤さんに乗っかれて歩き出せた。
 
アキバ
身体重いなあとか、正直だったんでしょうね、身体に。
 
まり
一回、稲垣くんに対して笑った後、また行けなくなっちゃった、素に戻っちゃったからかな。
四人で完成してるって思っちゃうのかな、真ん中だったのもあるのかな。
 
丹澤
ずっと歩けてる感覚しなくて、ずっと慣らし運転してて、外に意識行くまですごい時間かかった。
意識しなきゃみたいなまでおもってないけど。なんかことが起こっている感覚はあって、楽しかった。
 
稲垣
僕も歩けてないなあって同じような感覚だったけど、合わせるのと自然と合うは違うなって感覚があって、後、まりさんがじっとしてるみたいなの強いなって思って、真似したりしてみた。
振り返ったらみんな座ってるのが何回もあって、なんでみんなあんなに座ってるの!ってなった。
 
 
アキバ
セリフと合わせてやってみたりも使えるし、みんなで本番前にやったりしてグループが仕上がっていくってことにも活用できるワークですね、ちょっと休憩して二回目行きます、
 
 
  ●休憩
 
 
アキバ
みんなすごいね、ちょっと言ったらぱっとできちゃうから、俳優だね!
俺なんかただのタドタドガイドだよ!
 
  と、男梅のグミを食べまくる、
 
稲垣
ファ、ファシリテーター感がない!いい意味で、
 
アキバ
じゃ、二周目行きましょうか、(男梅食べ続ける。)
二周目はやり始めて指示するんで、途中から、自分のリズム、スピードに緩急をつけてみましょう。さらに進んだら、止まって体を捻る、右か左か向いてみるってのをやってみましょうか、さっきとペア変えて、
 
稲垣
チグーエッションンピ、ね、
 
丹澤
だからなんなんだその和歌山ルール。
 
南出
同じ和歌山だけどそのグループ分けの仕方知らんのよ。
 
 
・一組目、丹澤、稲垣、高橋、松丸、椙田
 

 
アキバ
顔が合った時の張り詰める瞬間、それで居た堪れなくなって歩くみたいな、流動体が繰り返されてるのが面白かった。
ガッキーの低めの振り向き良かった。
 
神田
緩急つけるって言われる前からやり合ってて、ピリピリしてて面白かった。
緩急、捻り出してからは、出来事が明確に分かれてる。
合わせようとしてる感あった、合わせようとしてないのに合うってのもあった。
仕掛けてるけど、気づいてないみたいなのがめっちゃ面白かった。
 
アキバ
ドラマチックだった。
 
池田
緩急つけた途端に動物っぽくなる。
早いと小動物、遅いとカメレオン、予想できなくて、動物見てる感覚だった。
ひねりが入ると関係性が入る分、立体的になった。
誰へのアプローチかはっきりしてて、
稲垣さんにずっとみられて、椙田さんがみたくないみたくないってなってるの面白かった、
 
宮尾
的確さってなんなんだろうなって思った。さっきより複雑になってる分難しそうだなって。
 
アキバ
でも的確さに呪われたくない。
 
宮尾
根拠はもっとグルーヴみたいなものなのかな、頭で考えるのも違うのかなって。
 
アキバ
やるほど良くなってくのかどうなんだろうって思った。
その点で思うのは遊ぶ精神、チャレンジしてるのが面白いのかなって。
 
まり
緩急つけ出した時に、生活の中のルーティンって話出てたけど、緩急つけた瞬間に生き死にの問題って感じが出た。家族の命が助かるかどうか確かめに行く、みたいな緊張感があるんだけど、急いでてもゆっくりでもそう見えてくるんだなって。
捻りで予想のつかないトーンになってて面白かった。
 
南出
視線って影響力あるなって、仕掛けてる人がいた、ってのもあるけど、
それだけでなんで面白いんだって。
だるまさんが転んだ、に近い、あれってパッて見られた瞬間の緊張感の遊びだなって思って。
 
アキバ
やってたみなさんどうでした?
 
丹澤
仕掛けてる人がいて、何かが起きてる時に参入していくのが難しい。
つられちゃうのも違うし、邪魔したくもないし。
 
稲垣
わかる、消えたくなる瞬間あるよね、
あと、捻りすぎて内腿吊りかけた。
視線のレーザービームってのが距離の遠さで見え方変わると思った。
 
高橋
目が合ってる最中の相手方の心理がわからない。
その場での感じ方と内面で蠢いてることのギャップがあるなって。
だけど今の稲垣くんの話聞いて、メンタル強い感じで推してきたわけでもないんだってのが面白かった。ただ足攣りそうって思ってるだけみたいな、
 
松丸
まだ行けないなって、振り向いて、目が合ってる人たちがいた時に、薄い濃度で通り過ぎるしかできないって気分になった。
緩急つけ始めた時に、まだ染み込めない感覚があって、空間をもっと長く歩いて感じたかったなあって、空間をつかめそうでつかめなかった感があった。
 
椙田
緩急が生まれてからの方が、さっきの1回目より他の人に影響受けるなあとか、こーの人に気づかれたくないなあって、
 
  みんな笑う。
 
椙田
一回視界に入ったら焼きついちゃって、ずっと食らう、さっき目に入ったもの思い出したり、
元々ベースがゆっくりなのでいかに早くするかで考えてたけど、逆に早めに設定していかに遅く動いてみるかみたいなのもありなのかなって。
 
 
アキバ
呼吸をフィーチャーしてみるとどんな感じで遊べるのかなって思ってて、次やる組はどこかしらにその意識あってもいいかなあって、
 
 
・二組目、まりさん、宮尾、南出、池田、神田
途中から向き合いの連鎖で、めっちゃ笑い起こる。

 
アキバ
なんですかね、笑っちゃった後の空気感ってあるよね、
面白いなって思ったのは、捻って、目あった時に緊張感か何かわからないけど呼吸が止まってる気がして。呼吸止まってるってことは、詰まってる何かがあんだろうなって。
 
椙田
最初の緩急だけの時は見てるだけなのに、舞台の空気と一緒に息が止まったりしてた、
捻りが入ってからは格闘技のリングのコーナーみたいな、座って一息つけるみたいなとこから、リング上がって捻り合い、殴り合いみたいな、繰り返しだけでなく動きに角ができてるなって。
 
松丸
始まった直後は、空間を見る感じがあって、その時は空間が広がった。
途中から人を見るってなって空間ってより関係性の面白さだった。
 
丹澤
もはや振り向くじゃなくて誰かを見るになってたけど、やっぱりやり出してからみんなイキイキしてて、役者だなって。
 
高橋
捻り入るまでは、この一連の動きのピークが紙を読んでるだったけど、捻り始めてから山が動いた感じがあった。
 
稲垣
マッチの微炭酸、恋は方程式だ、みたいな四角関係で見つめあってる関係性面白かった、あと南出くんをみんなずっと見てくみたいなのも、一番普通に歩いてるだけなのにめっちゃ見るみたいな構造が面白かった。みんな人と人でで見合ってるのに、神田くんだけ、なぜか客席向いてるのが一番面白かった、そこからはずれた感じがあった。
 
アキバ
やってる人たちどうでした?
 
まりさん
やる位置で体感違う。
真ん中は全体の圧感じてたけど、端っこは自由だなって思った。関係ないと思って色々できるなって。
 
宮尾
うーん。周りが見えてなかった。
 
  みんな爆笑。
 
宮尾
物理的にめっちゃ見ちゃって、空間としてみたいな余裕がなかった。とにかく笑わないようにするにはどうしようみたいな、雑念だらけ。
 
アキア
難しいですよね、
 
南出
さっきまりさんが言ってた真ん中に圧があるのはすごいわかる、
途中から飲み込まれてよくわかんない感じだった。
呼吸を意識するって呼吸することだと思ってたけど、止めるってのもあるなって、
捻りが入ってからは競技変わっちゃったなって感じがした、
 
池田
怖いなって思って、あ、いまここがいい感じだから出ない方がいいかなとか、さっきより頭が回転した。さっきのはシンプルだけど、捻るが入ると大きく影響させるから、この影響は強すぎるって判断しちゃって動けないみたいなことが多々あって、消極的にいてしまった部分が自分の中にあった。
 
アキバ
自分のリズムを作る集中力が一番重要。
 
池田
笑いってわかりやすいから、今面白いんだって、客に媚びるみたいな心境で呼吸が乱されて、心拍数高くて、
 
神田
全然集中できない。
宮尾さんの視線をすごい感じる。
 
宮尾
捻るイコール見るになってたけど、捻るっていっても、体を捻るだけとも捉えられるんだなって。
 
神田
止まって見るってルールがいいなって、止まったら振り向くんだなって、どう振り向くか、そこで振り向くしかないって状況があるとやってて面白いし、見てても面白いんだなって、
 
アキバ
情熱の島村が人形劇場で働いてて、その流れでワークショップ受けたりして人形劇にも影響受けていて、
座って立って、捻って、止まってる喋るっていう、人形的な動きが面白いなって思ってて、一つ一つの動作をして喋るってことは、ノイズがないっていうか、それが空間をパキッと動かしてるんじゃないかなって。
 
稲垣
すみません、この辺で、三時間なんだけど、もうちょっとやってもいいかなって思うんだけど、予定時間大幅おーしちゃうんだけど、時間ない〜って方いましたら、このタイミングで抜けてもらえれば。
 
池田
すみません、近々予定あって抜けます、舞台あるんで来てくださいー。
 
稲垣
おっけいです、宣伝しとく!
以下、劇団しようよ「人形のいいえ」です、めっちゃいいタイトル!
池田きくのさん出てます!みんな是非!
 
  休憩後、
  
●テキストを読む、気遣いの幽霊のワンシーン。

 
 
アキバ
木田くんって幽霊なんだけど、佐伯くんと出会って、服を奪おうとするみたいな最初のシーンの長台詞を一人づつやってみようって、ことなんだけど。
そん際に佐伯くんに対して言ってることと、自分に言ってることと、橋とか、空間に向けて言ってることがあって、その言葉がどこに向けているのか対象をはっきりして欲しいなって、ちょっと時間とるので、それぞれが自分なりにセリフを対象分けしましょうか、それで一人づつシーンをやってみる。
 
  みんな、ばらけて、セリフと格闘する間、アキバ氏が場を繋ぎなら、なんかアドバイスしてくれている。
 
アキバ
気遣いの幽霊、みんな観てるんですっけ?
 
高橋
観ましたよ。
 
椙田
僕は、観てないですね。
 
アキバ
おおー、
 
椙田
こえー。
 
南出
逆に、逆に新鮮にできるって!アキバっちょのイメージから解き放たれてるから。
 
アキバ
じゃあ、やりましょうか?
 
稲垣
順番は?
 
アキバ
名前の順で、相手役の佐伯くんも交代でやってきましょう。
 
稲垣
僕と神田くんからですやん。
 
  と、稲垣と神田が出る。
 
アキバ
じゃ、やりましょうか、
 
稲垣
え、僕が木田くん?
 
神田
あ、僕が木田くんかと、
 
稲垣
あ、じゃあ、佐伯くん、
 
アキバ
あ、え、あ、名前の順的にはガッキーが木田くん?
 
稲垣
あ、でもなんか、木田くんやる気なのかと。
 
神田
あ、じゃ、木田くん?
 
稲垣
あ、じゃあ佐伯くんね、
 
アキバ
じゃ、やりますか、
 
神田
あ、僕が木田くんですよね?
 
稲垣
僕が佐伯くん佐伯くん、
 
アキバ
なんかわかんなくなっちゃうね、
 
稲垣
うん、じゃあやりまーす。
 
  と、一悶着あり、一人づつきだくんを演じていく。
 
・神田くんの木田くん
恥ずかしーがよかった。植物みたいで。
 
・稲垣の木田くん
橋が良かった、高さが出てて。
 
・椙田さんの木田くん、
全然いいです、のとこ好きでした。
急に声おっきくなったりが怖くて良かった。
 
・高橋さんの木田くん
全然違う質感の幽霊で面白かった。
どこでアクセル踏んでいいかわからない。
→戯曲面白いからね!
 
・丹澤さんの木田くん
急に素に戻るの面白かった。
空間をちょこちょこと掻き回す。
 
・松丸さんの幽霊
あのう、の迫力が良かった。
 
・まりさんの木田くん
橋で崩れ落ちた時の状況が面白かった。
捲し立てる系で面白かった。
 
南出くんの木田くん
静かめのトーン。
目がキラキラしてて面白い。
下からの捻りやばかった。
 
宮尾さんの木田くん
恥ずかしいが面白い。
あのーそのーの矢印の乱反射面白い。
対象ガンガン決まってましたね。
 
 
アキバ
対象が変わる時とかとか、下からの捻りとか見てて面白かったな。
みんなすごいなって、俳優なんだなって。
ええーー、こんな感じなんだけど、どうでしょう?
 
丹澤
感想とか、聞いたら、みんなに、
 
アキバ
あ、そうっすね、
 
アキバ
椅子のワークからのセリフ喋るって流れ、繋がりました?
 
南出
やる前は繋げようとしてたけど、セリフが長いし、誰に言うかとか決めてたけど、やるとわけわからなくなった。だけどアキバっちょの演じる木田くん見てたから、そういう意識で演じてたんだって思って面白かった。人形っぽいってのは新しい発見で楽しかった。
 
まりさん
うーん、謎が深まった、対象を分ける、ってのが木田くんをやるにあたりアキバっちょがやってたってのは理解したけど、それでさらに謎が深まった、そのベースの上の、そっからの深め方なのか、
 
アキバ
呼吸とかって問題もあるかもしれない、息止めて、、、、、ハウーってすうみたいな、
あと、音とかも今日できなかったけど、そういうとこもあるのかもなって、
 
松丸
まだ全然まとまっていないけど、椅子からの糸口を掴んだ感じがした。
 
アキバ
そうですよね、いきなりセリフ言うって混乱しますよね。
 
松丸
でも楽しかった、帰ってもうちょっと咀嚼して味わえたらと思う。
 
丹澤
このアプローチは幽霊をやるにあたって、この作り方なのか、普段からするのかなって。
 
アキバ
俺はなんか抽象的な役をやることが多くて、別役の戯曲とかも名前がない男だし、
ま、でもこれができれば具体的にもできる。まずは空間を息づかせよう、どうやって構造を見せていかせようかってことかなあと。
だから椅子のワークとかは構造を作って行きやすい。
 
椙田
息浅かったなってやった後に思った。
この椅子と喋るワークを繰り返してやりたいなって、
多分普段する演技でも意識の切り替えってのはしてるけど、内側からやることが多くて、外からやることで内側にもここまで影響するんだなって発見が面白かった。
 
高橋
やり方はわかったけど、これ簡単にはできない。
ギアを一気に変える演技ってミステリだったけど、ぶつ切りになってるわけでなく、音楽的に切り替えがはっきりあるという糸口があって、だけどそんな簡単にはできないなって、
セリフ読むと普通に文脈繋げちゃうけど、そうじゃないんだよね?
 
アキバ
俺とか内容で見てない、音で、曲のように捉えて楽しんでいるところがある。
音楽的なとこがあるんだろうな。
 
稲垣
捻りが入ることで、時を止められる。ぱって止まって、「恥ずかしい」ってセリフ言うとめちゃくちゃこのセリフが際立つみたいな、
あとナチュラルな芝居との兼ね合いも気になった。空間をぶったぎる人形的演技と雑味ある芝居のハイブリッドしてくのも楽しめそうだなって。
 
アキバ
まあ、その人のその人なりのことをやっていれば拍手かなって思ってます。
 
宮尾
このやり方は今後の演技を構築してく上で、大きなヒントになったなって。
椅子のワークとのつながりは感じた。
捻りって意識が今まであまりなかった、それを使うことで間が変わるってのを体験できて良かった。
今対象決めてってやってたけど、実際、やる時に準備したもの以外のものが生まれる感じがあると思ってて、そことの揺らぎを楽しめたらなあと思った。
 
アキバ
どうやったらできるのかなって思って、「死守せよ、そして軽やかに手放せ」ってのはヒントなのかなと。
 
神田
楽しかったです。勇気がいることだなあって、やってみないとわからないところに飛び込んでいく。
演じるとか、人前で何かやるってことはそこが大事なんだろうなって思った。
 
アキバ
みんなすごいなって思って、なんも言ってないのにすぐ椅子のワークで影響しあってたり、さすがだなって、だけど難しいよな、椅子からセリフを読んでみようの流れって難しいいかなって。
あと、時間が限られてしまう。もっと椅子のワークだけとかにフィーチャーしても良かったのかなって。また、音とか呼吸についてとかやってみたいですね、
 
宮尾
音楽として捉えてるってのが新鮮だったので、そういうことについてもアプローチしてほしいなって。
 
南出
難しかったけどセリフもやって良かったよ。
 
丹澤
この人こういうふうにやるんだってのも面白かった。
 
アキバ
みるみられる関係がはっきりしてるワークだったよね。
 
みんな
アキバっちょ初ファシリテーターお疲れ様でしたー。
 
 
 
 
次回ワークショップは4/28(日)に旦妃奈乃さんによる演出ワークショップを予定。
また詳細決まりましたら宣伝しますー。